
アウトドアを楽しむにあたって、テントやタープ、テーブル・イス、シュラフ、BBQグリルなどなど楽しむための道具はいくらでも存在している。
しかし、これらすべて揃えなくてはアウトドアを楽しむことができないわけではない。
たった一つでも、あなたが楽しいと思えるグッズを持っていくだけでも十分にアウトドアを楽しむことができるのです。
そう、焚火があるだけでアウトドアを十全に楽しんでいると言っても間違いはない。
ユニフレームと共に、アウトドアを始めませんか?
ユニフレーム UNIFLAMEとは
ユニフレームとは、日本国産のアウトドアメーカーである。「ユニークな炎(フレーム)を創造する」という理念のもとで、1985年創業してから多くのキャンパーや登山家に愛されています。
常に、日本の風土や文化を背景にしたアウトドアスタイルを追求していくと同時に、アウトドアの楽しさを引き出す炎を燃やし続けること願い、活動している。
焚火の魅力に迫る
では、なぜ私たちはこれほどまでに焚火の火を愛おしく思い、安らぎを覚え、集中してしまうのか。その魅力とはいったいなんであるのか。
◆遺伝子に刻まれた記憶
今の生活において火は生活の必需品となり容易く手に入り身近な存在となっている。そのために、火に対する便利さや大切さ、恐ろしさといった感情が薄れていってしまっている。
本来ならば火は田畑や家、ものとすべてを焼き尽くし人の手ではどうにもできないほどに巨大な存在であるとともに、生活では明かりとなったり調理をしたり、獣や邪気を追い払う神聖な存在である。そんな二面性のある存在を古より、発見して使用し、生み出すまで人類の進化・歴史と共に歩んできた。
どれほどの年月が経ち、火の大切さが薄れることになっても、焚火の火を見ることで脳に存在する記憶ではなく体や遺伝子に古くから刻み込まれた『火を大切にしなくてはいけない』記憶が呼び起こされる。
それこそが、焚火の持つ魅力なのだといえる。
焚火を楽しむ必需品(焚火台・ファイヤスタンドの紹介)
①ファイヤスタンドⅡ
出典:Yahoo!ショッピング
もっともオススメとなる商品はユニフレームのファイヤスタンドⅡです。
- サイズ 使用時:約400x400x300(高さ)mm
収納時:約φ60x570mm
- 材質 メッシュシート:特殊耐熱鋼FCHW2
スタンド:ステンレス鋼
- 重量:約490g
この商品は、ご覧の通り特殊耐熱鋼メッシュとスタンドの二つだけで構成されています。単純な構成によりコンパクトでありながら軽量を実現できています。
焚火をする際には、メッシュシートの上に薪を載せて火をつけるだけで簡単に焚火を始めることができます。
また、メッシュシートによって下部からの空気を十分に吸い込むことができるために、想像以上の燃焼効果を発揮することができます。
メッシュシートも特殊加工を行っているために、火が落ちてしまうことなく最後まで安全に焚火を楽しめるファイヤースタンドです。
②ファイヤグリル(ラージ)
出典:Yahoo!ショッピング
- サイズ 使用時:約430x430x330(網高)mm
収納時:約380x380x70mm
- 材質 炉・ロストル:ステンレス鋼
- 重量:約2.7kg
- 分散耐荷重:約20kg
ファイヤグリル一つがあるだけで、焚火だけでなくスキレットやダッチオーブンを使用しての調理や網を使用してのBBQが可能になります。
使用時には大きく使用できるうえに、収納時にはしっかりと収納ケースにしっかりとコンパクトに収納することができる。重量が2.7kgと重みを感じてしまうことがあるが、高い強度と炉の熱変形を防ぐ、燃焼効率などユニフレームの様々な技術が集約している表れとなっています。
出典:ユニフレーム
組み立ても簡単に行えるため、一人でも友達、家族とどこで誰とでもすぐに焚火を楽しめます。
また、大勢で使用する場合には同商品のラージサイズも存在している。
③ユニセラ TG-Ⅲ

- サイズ 使用時:約315x250x190(高さ)mm
- 材質 本体:ステンレス鋼+特殊セラミック
ワイヤー網・ロストル・灰受け:ステンレス鋼
スタンドゴム:ゴム - 重量 約3.1kg

出典:ユニフレーム
④ネイチャーストーブ(ラージ)
出典:Yahoo!ショッピング
最後にユニフレームの中では最も小さくて軽い焚火台、ネイチャーストーブです
- サイズ 使用時:約140×140×160(高さ)mm
収納時:約130×130×15(厚さ)mm - 材質 ステンレス鋼(メッシュ部のみ耐熱鋼)
- 重量 約320g
大きな薪は使用せず、周りに落ちている松ぼっくりや落ち葉、小枝など身近にある自然エネルギーを使用して燃焼を愉しむエコストーブになります。
出典:ユニフレーム
大きさ・重量と問題なしの小さな焚火台だが、小さい見た目とは違い燃焼時には大きな炎を生み出す工夫が組み込まれています。
脚部がX字になっていることにより、下部からの空気を十分に供給することができ、底部のメッシュシートにより燃焼速度を上昇させることができる。
出典:ユニフレーム
そのため、松ぼっくりや落ち葉、小枝、ティッシュでも十分な火を起こせることが可能になっている。
また、小柄ながらも十分な火力が得られるため小型のクッカーや小サイズのスキレットでの調理も可能だ。
コンパクトなため、近くで火を愉しんだり、子供の「火育」にちょうど良い商品だといえる。
もっと焚火を楽しむために(周辺備品の紹介)
焚火をしている時は火をただ単に見ている優雅な時間も楽しいものですが、ここでは焚火のお供としてより焚火を愉しむことが可能になる商品を紹介していきます。
①キャンプケトル
出典:Yahoo!ショッピング
- サイズ:φ130×220mm
- 材質:ステンレス鋼
- 重量:600g
- 適正容量:1.6L
キャンプケトルがあるとないとでは、大きく雰囲気を変えてくれる大きな存在であるのがキャンプケトルだ。
お湯を沸かして熱い飲み物を飲むことができるのはもちろんだが、焚火の上で温められているキャンプケトルの存在はより一層、焚火の美しさを引き立てられる。
お湯を沸かすには、クッカーで代用が効く時もあるが、取っ手やつまみがプラスチック製の場合は火にかけている間に溶けていしまう可能性があるため、ステンレス鋼のキャンプケトルが一つあるだけ、安心してお湯を沸かすことができる。口蓋がついていることで、ケトル内に灰が入ってしまう心配もない。
出典:ユニフレーム
②ちびパン
出典:Yahoo!ショッピング
- サイズ:φ163×35mm
- 重量:390g
- 材質:本体/黒皮鉄板1.6mm厚クリアラッカー焼付塗装
ハンドル/スチール
アウトドアでの調理といわれるとスキレットやダッチオーブンが見た目もよく料理もおいしくできますが、何より見た目通りに重量があるため荷物が多くなりがちなアウトドアでは持っていくか難問となります。
しかし、このユニフレームのちびパンでは約6インチのサイズで大きすぎず小さすぎることもないので、焚火と共に軽い調理が可能となる。
ハンドルの部分はスチールなのでプラスチック樹皮が溶けてしまったりする心配もなく焚火の上にそのまま置くことができる。調理時はハンドル部分が非常に熱くなるため注意が必要である。
出典:ユニフレーム
③キャンプグローブ ロング ブラック
出典:Yahoo!ショッピング
- サイズ 約450mm
- 材質 牛革
- 重量 約550g
焚火では火を育てている時が楽しいと感じる方もおられると思われます。しかし、熱源近くに薪を近づけたり移動させるときは火傷に注意する必要があります。
そこで、焚火における火傷の心配を消化させるものが、このキャンプグローブです。
細心の注意を行っていても、不意に火花が飛んで火傷してしまうということもありますが、このキャンプグローブではロングサイズで肘まで保護されているため、火傷の心配なく安全に焚火を愉しむことができる。
出典:ユニフレーム
そして、キャンプグローブは薪の追加や移動以外にも薪割でのケガや調理器具のハンドル部分で火傷するといった要因からも体を守ることができる優れものだ。
火ばさみがあればいいように思えるが、キャンプグローブ一つで何役にも活躍することができ、丸めたりとコンパクトに収納することができるので、荷物が多くなくなる利点も持っている。