
フローティングベストは釣り人の命を守る大切なアイテム。足場の良い堤防であっても何が起こるか分からないので、必ずフローティングベストは着用する様にしたいですね。
今回はそんな命を守ってくれるフローティングベストについてご紹介していきます!フローティングベストの機能性やダイワのおすすめフローティングベストのご紹介、さらにはフローティングベストに装着できる便利アイテムなどについても迫ります。
見どころ満載の内容になっておりますので、ぜひご覧になってくださいね!
目次
フローティングベストは釣りには必需品!
出典:ダイワ
フローティングベストは釣りをするのであれば必ず身に着けたいアイテム。フローティングベストによって機能は異なるかもしれませんが、どのフローティングベストも一番の目的は命を守ることにあります。
テトラポットの上で釣りをしていて足を滑らせ落水、沖磯の滑る岩に足を取られ荒れ狂う海に落水、誤って船から落水など、命を脅かす場面はたくさんあります。
自分は大丈夫だろうと思う人はたくさんいるかと思いますが、実際に落ちた人も同じことを考えていたと言えるでしょう。
海は自然が作り出した広大なフィールド。何が起こるか分からないので、その何かに備えて必ずフローティングベストは着用しましょう!
フローティングベストに求められるものとは?
出典:ダイワ
フローティングベストは命を守るアイテムですが、それ以外にも機能を備えているものがほとんど。釣り人の助けとなる機能が搭載されているので、フローティングベストを見る目がきっと変わりますよ!
(1)落水してもしっかり浮く機能
フローティングベストの名前の通り、浮く機能は全てのフローティングベストに搭載されています。膨張させて浮く様にするタイプ、浮く素材が最初から付いているものの2種類が主流です。
一般的な足場の良い堤防などであれば、膨張式の方がかさばることがないので使いやすいです。しかし、地磯や沖磯などのごつごつとした岩が無数にあるようなフィールドでは、膨張させても破れてしまうなんてことも。
膨張式のフローティングベストが向かないようなフィールドでは、必ず最初から浮くタイプのものを着用するようにしましょう!
(2)小物を収納できる機能
収納機能は膨張式のフローティングベストにはついていないことがほとんど。その反面、最初から浮くタイプのフローティングベストには便利な収納機能が搭載されています!
ウキフカセ釣りをする方であれば円錐ウキやハリス、針にガン玉などほとんどの小物を収納することが出来るので活用しないのはもったいないですよね。
ルアー釣りをされる方であれば、ランガンしていてもルアーチェンジが簡単に行えるので快適に釣りをすることが出来ます。
スマートフォンや財布を入れることも出来るので、盗難対策にも役立つ嬉しい機能ですね!
(3)何といってもかっこいいデザイン!
フローティングベストは救命胴衣のイメージがあり、ださいデザインじゃないの?と思うかもしれません。実はそんなことはなく、近年のフローティングベストはデザインにも非常にこだわっている傾向にあります。
筆者もそんなイメージを持っていた一人なのですが、今ではかっこいいデザインに惚れ込んで着用しないとやる気がでない程です。
デザインの好みには個人差があるかと思いますので、ぜひ釣具店で色々なデザインを見比べてみることをおすすめします!
ダイワのおすすめフローティングベスト5選
フローティングベストは非常に多くの種類がある分野です。今回はダイワのフローティングベストに絞って、おすすめフローティングベスト5選をご紹介します!
ダイワ製品はデザインにこだわった製品が多いので、ぜひお気に入りの1つを見つけてみてくださいね!
(1)ライトフロートゲームベスト DF-6406
基本的な機能はしっかり搭載しつつも、驚きの軽さを実現したフローティングベスト。機動性と足元の視界確保に力を入れているので、ポケットは薄型仕様になっています。
ロッドホルダーを搭載しているのでルアーの交換も簡単に行えるのが嬉しいポイント!プライヤーホルダーもついているのでぜひ活用していきましょう!
(2)フロートゲームベスト DF-6206
フラッグシップモデルに迫るハイスペックな機能を搭載したフローティングベスト。ランガンスタイルメインでどんどん移動するアングラーにはうってつけのアイテムです!
型ベルトには衝撃吸収材を一部使用しているので、身体への負担を和らげてくれる嬉しい機能も搭載。
プライヤーホルダー、ドリンクホルダー、大容量ターポリンポーチなども標準装備という驚きの機能面なので、おすすめのフローティングベストです!
(3)ベンチクールゲームベストIII DF-6107
機能性と安全性を見事に両立した高機能なフローティングベスト。拡張機能の付いたポケットなので、アングラーの好みに合わせてカスタマイズ出来るのが非常に嬉しいポイントです!
長時間の釣りでも疲労を軽減してくれるウエストサポートベルトも搭載されているので、初心者から上級者まで納得のフローティングベストに仕上がりました。
両脇にアジャスターも付いているので、驚きのフィット感を体験させてくれます。取り外し可能な大型ターポリンポーチも付いているので、文句の付け所がないアイテムです!
(4)フローティングベスト DF-3607
ロッドの操作性を考えて配置されたカッティングと大容量のポケットは、手返しの向上に大きく貢献。胸元両側には収納力と素早い開閉を実現した、斜めファスナーの大型ポケットを搭載しています。
サーモハッチバック仕様で優れた通気性を確保しているので、夏場でも快適に着用することが出来ます。
フローティングベストは暑いから苦手なんていう方には非常におすすめのフローティングベストです!
(5)トーナメント バリアテック サイバーフロート DF-3206
ダイレクトダイヤルシステムを搭載し、着心地と機動性を高めたトーナメントモデル。限られた時間の中でライバルと競い合うトーナメンターのために開発された高機能なフローティングベストです!
ダイレクトダイヤルシステムを操作すればウエストの締め具合を調節出来、機動性向上だけでなく収納物の重さで生じる前ダレも軽減することが可能。
パーツホルダー用テープ、エサ箱フックループ、プライヤーホルダーを内蔵した裾フラップポケットなど、実戦を第一に考えた機能が満載です。
フローティングベストを着るからには最高のものを着用したい、釣りをもっともっと快適なものに進化させたい、そんな願いのあるアングラーにはこのフローティングベスト一択とも言える一品です!
フローティングベストに装着できるおすすめアイテム!
フローティングベストには様々なアイテムを装着することが可能です。どのアイテムも釣りをする上では欠かすことの出来ないものばかりなので、ぜひチェックしてみましょう!
釣りがもっともっと楽しいものになりますよ!
(1)フィッシュグリップ
フィッシュグリップは釣った魚を掴むアイテム。豆アジやイワシなどは手で掴んでも問題ありませんが、タチウオやサゴシの牙、チヌやシーバスのヒレなど魚には危険な部分が数多くあります。
ケガを未然に防ぐためにもフィッシュグリップは欠かせない道具といっても過言ではないでしょう。
トングの様な形状をしたものや魚の口を挟むものがあるので、予算に余裕があれば2種類とも揃えておくことをおすすめします!
(2)ハサミ
ハサミは仕掛けの作成には必要不可欠なアイテム。ノットを組んだ後などの端糸は切らなければ釣りに悪影響を及ぼすことがほとんどなので、ハサミは必ず持っておかなければなりません。
ピンオンリールでハサミを装着しておくと、使いたい時だけ引っ張り出せるのでぜひやってみてくださいね!
(3)ガン玉外し
ガン玉外しは、フカセ釣りやヘチ釣りをするアングラーには必要不可欠なアイテム。ガン玉外しがなければガン玉の箇所ごとラインを切らなければならないので、非常に効率が悪くなってしまいます。
ガン玉外しはピンオンリールを駆使することで使い勝手が向上しますので、ぜひ試してみてくださいね!
(4)プライヤー
プライヤーは魚から針やフックを外す際に大活躍なアイテム。また、スプリットリングを外してメタルジグを交換するショアジギングにもなくてはならないアイテムですよね。
多くのフローティングベストにはプライヤーを収納する部分が付いているので、そこのプライヤーを入れて持ち運ぶようにしましょう!
(5)タモ
タモは確実に魚をランディングさせるための大事なアイテム。フローティングベストにどうやって装着するの?と思う方が多いかもしれませんが、いくつかのアイテムを揃えれば簡単に装着することが出来ます。
タモを背面に装着する方法は2通りあります。
簡単にタモを装着したい方は、タモにフックの様な形状をしたものを取り付ければそれだけで完了です。
後は、フローティングベストの首あたりにD管がついているので、そこに差し込んで使用しましょう。
網の部分を折り曲げてコンパクトにすることが出来るジョイントがあるので、ジョイントもセットで使うことを強くおすすめします。
この方法はシンプルな装着方法なので、タモを外すことが簡単に行えます。もう一度装着するときは、D管を手で持ちながら行うと簡単に出来るので覚えておくことをおすすめします!
もう一つの方法はマグネットを使った方法です。こちらもジョイントを使ってコンパクトにしておくことを強くおすすめします。こちらの方法は、尻手ベルト、マグネット、カラビナを用意すれば可能です。
こちらの方法のメリットは、使いたい時に引っ張れば簡単にタモを外すことが出来る点です。しかし、段差を飛び降りたりした時の衝撃でタモが落下してしまうこともしばしば。
マグネットを使用するのであれば、タモが落下してもなくならないように必ずベストとタモを伸びるものなどで繋いでおきましょう!
オールインワンで最初からセットになっているオススメネットはこちら!
フローティングベストで安全に楽しい釣りを楽しもう!
フローティングベストは釣り人の命を守るだけでなく、釣りを快適にしてくれる便利なアイテム。フローティングベストを着用しない釣り人もいますが、海は何が起きるか分からない大自然です。
命を落とす危険と隣り合わせの状態では楽しく釣りなんて出来ないですよね。機能面も素晴らしいフローティングベストをぜひ釣りに取り入れてみてください。
フローティングベストのことをただの救命胴衣ではなく、釣りを快適にする便利アイテムと思うようになっていただければ幸いです。この記事を見てくださった方が、安全に楽しい釣りが出来ることを心から祈っています!