
夏の海水浴シーズンに、秋の行楽シーズンと、キャンプやバーベキュー、アウトドアに出掛けようと、心弾ませてワクワクしている方も多いはずです。
独りで、アウトドアに出掛けてのんびり過ごしたい。
友達と、家族のみんなと楽しくキャンプやバーベキューがしてみたい。
どんな場面にも、それに合わせて使える道具が必要です。
そんな中でも、テーブルやチェアは、とても大事なアイテムだろうと思います。
ここでは、木製ミニテーブルの良さを理解して頂き、厳選した商品をご紹介していきます。
キャンプで使えるミニテーブルは?
キャンプで使うテーブルと言えば、誰でも4人掛け程度の大きな物を想像してしまうかも…
けれど、独りでアウトドアに出掛けるのに、そんな大きな物は持っていけませんよね。
そんな時には、ミニテーブル。しかも木製でオシャレな物がオススメです。
折り畳んでコンパクトになるし、持ち運びもラクに行えます。
使用条件に合わせた選び方
当然ですが、ミニテーブルと言うだけあって、友達とバーベキューや、家族でキャンプをするのには、ミニテーブルだけでは少々キツいですね… やはり、1人~2人のアウトドアや、ツーリングなどで、ちょっとした物を置く程度だと、理解して頂いた方がいいと思います。キャンプやバーベキューなどで使う場合は、大きなテーブルとミニテーブルをどちらも使う。ミニテーブルは、バーベキューで使う調味料を置いたり、スマホなどを置く、サブ的なテーブルとして使うのが良いと思います。
ミニテーブルのサイズは?
ミニテーブルと呼ばれている物は、沢山の種類がありますが、大半の商品サイズは
W=40〜50cm
D=15〜30cm
H=10〜20cm
これくらいのサイズが、ミニテーブルと呼ばれている物が多いと思います。このサイズよりも、天板の大きさが長い物や、幅の広いタイプ、高さを調節できるタイプなどいろいろあります。自分が使用する状況に合わせて選ぶ事が出来ます。
持ち運びに便利
とても軽いんです。
コンパクトなだけでなく、丈夫で軽くて扱い易い。ミニテーブルのメリットです。
材質も普通の木製だけでなく、バンブーと呼ばれる (竹製) 物や、ここでは木製のミニテーブルを紹介していますが、その他には、アルミ製のミニテーブルも、沢山の種類があります。
特にバンブー製のミニテーブルは、材質自体が非常に硬くて、軽いのでテーブルとしてオススメです。
価格帯とメンテナンス
コンパクトで使い易くて、収納も楽チンで、しかも木製でありながら、価格帯もとても安価なのが一番です。
ミニテーブルは、小さい分、安価で購入する事が出来るのも嬉しいですね。
価格帯は、安いプラスチック製の物で、1000円台からでもいろいろありますし、高価目の物でも10000円以下で購入出来る物が、ほとんどかと思います。
折り畳んで、コンパクトになるのに、特別強度の高い部材を使っている訳ではないので、かなり安価で購入する事が出来ます。
メンテナンスも非常にラクです。
木製であっても、本体表面はちゃんと加工がしてあるので、濡れたり、少し汚れた程度なら、軽く拭くだけで大丈夫です。
仕舞って置くのも使用した後、汚れを落とし、軽く拭いて乾けばOKです。
気軽にアウトドアに出掛けよう。
思い立ったら、即アウトドアに出掛けてみましょう。
明日、自然の中でコーヒーでも飲みながら、のんびり過ごしてみようかな… なんて思ったら、最小限の道具をバックパックに詰め込んで、行ってみたい場所へ、簡単に行けるはず。
そんな休日を過ごしてみたくなりますよね。
コンパクトに収納出来る
勿論、ミニテーブルと呼ばれているだけあって小さいんです。
ミニテーブルの脚部分は、折り畳んで、よりコンパクトになるので収納が楽に行えます。
材質も軽い物で出来ているので重さを感じ無いくらいです。
持ち運びも非常にラクですし、リュックの中にも簡単に入れる事が出来ます。
大人数での使用でも、トートバックの中にも邪魔にならず、直ぐに取り出す事も簡単に出来ます。車のトランクルームでも、場所を取らないサイズなので、他の荷物の片隅にでも収納する事が可能。
中には、専用の収納バックが付いている物もあり、大変便利な物なのも良いですね。
後は、クローゼットの片隅にでも、すぐに収納する事が可能です。
家族みんなでも楽しめる
友達と一緒に、家族みんなでバーベキューを楽しむには、ミニテーブルだと無理かも… と思いますよね。
さすがに、家族全員分の料理を並べるのはキツいですね。少し使い方を工夫して、料理を並べるためではなく、大きなテーブルのサブテーブルとして、少し離れた場所でリクライニングチェアーのサイドテーブルとして、置いておくのはどうでしょうか。
家族で行くキャンプでも、独りでのんびりする時間があるのも良いと思います。
コンパクトな利点を活かして、色んな使い方が出来るはずです。
独りでのんびり過ごしたい!
独りでのんびり過ごすには、とても良いアイテムだと思います。
ちょっとそこまでお出かけするのにも、ミニテーブルがあれば小物類を地面に直接置かなくてもすみます。
マグカップ1つ置くだけでも、かなり良い雰囲気になるでしょう。
魚釣りに持って行き、さりげなく隣に置いてあるだけでも良いと思います。
アウトドアだけではなく、自宅の庭でリクライニングチェアーとサイドテーブルでのんびり過ごす休日も良いのでは。
チェアーとテーブルが、セットで販売されている商品もあります。
ミニテーブル以外にも欲しいグッズ
やっぱり、ミニテーブルだけでは物足りないのでは?
勿論 のんびり過ごしたいのに多くの荷物や、準備したり、沢山の道具を片付けるのはイヤ!
そう思うのは当然ですよね。
そんな方でも、コンパクトなアイテムで満足して貰えるものも、数多くあります。
コールマンや、イワタニプリムスなどから出ている、シングルバーナーコンロがオススメです。
バーベキューで使うツーコンロバーナーと同じで、ゴトクが1つだけのタイプ。これ1つあれば、お湯を沸かすのにも、簡単な調理も出来て大変便利です。
次に、マグカップや、シェラカップ類。
飲み物を飲んだり、食器代わりにも使う事が出来ます。
後は、スマホ用のBluetoothスピーカー。
最近では、キーホルダータイプの小さな物も販売されています。
音楽を聴きながら、アウトドアを楽しむのも良いものです。
これだけ揃えてもバックパックの中に、簡単に収まります。
厳選オススメ商品 5選!!
バンブー 膳 テーブル
ロゴスの、オシャレでかわいいバンブー製のミニテーブルです。サイズも手頃で、ロゴスのロゴマークも洒落てる感じで良い。
脚部分は、天板の中に納まるタイプでコンパクトになります。持ち運びにもとても良いですね。
フォールディング テーブル
少し大きめのサイズの、フォールディングテーブルです。使用する時は大きめのタイプですが、収納する時は脚部分をたたんで、天板自体が2つ折になるので非常にコンパクトになってしまいます。専用の収納バックも付いているので、持ち運びもラクちんです。
折りたたみ テーブル バンブー
バンブー製のミニテーブルです。脚部分が折りたたみタイプで、こちらもコンパクトで良いと思います。とても、かわいいですね。
テーブルのサイズも、数種類あるようなので、使い方に合わせて選ぶ事が出来ますね。
マルチ ソロ テーブル
天板部分だけ木製のミニテーブルです。
脚部分は金属製ですが、とても軽くて、丈夫に作られています。脚部分を畳むだけで収納出来る簡単な物です。畳んでしまえば、かなり薄くなってしまうので持ち運びも大変ラクで、収納場所も選びません。
マルチ ソロ テーブル ミニ
かなり小さいです。ちょっと物足りない感じはしますが、脚部分を組み替える事が出来て、テーブルの高さを変える事が出来ます。アウトドアを楽しむだけではなく、普段は自分の部屋に置いて、ちょっとした小物類を置いておき、出掛ける時に一緒に持って行くのも良いかも!
まとめ
大人数で、ワイワイ楽しくバーベキュー。
家族みんなと一緒にキャンプ。
も、とても良いのですが、自分だけの時間の、休日を過ごしてみるのも良いのではないでしょうか。
のんびり、大好きな音楽でも聴きながら、お茶でも飲みながら、ゆっくり過ごすのも良いかな。
そんな時間を、お気に入りのアイテム1つあればより楽しくなるハズ。
ミニテーブルと言っても、その使い方は沢山あると思います。拘らない使い方で、もっとアウトドアを楽しんで頂きたいです。
欲しいアイテムも1つずつ増えていくと、アウトドアへの夢もどんどん増えていきます。
自分のお気に入りのアイテムを持ち出して、アウトドアをもっと好きになって頂けたら嬉しいです。